予定されているセミナー内容 -詳細情報-
件名 | 見やすい!使いやすい! Webサイトインターフェイス手法 |
開始日時 | 2008年 9月 16日 (火曜日) 9時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 | 2008年 9月 17日 (水曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
場所 | デジハリ東京本校(御茶ノ水) |
連絡先 | 03-5296-9810 |
詳細 | Webサイトを「利用者と運営者の双方にとって有意義なもの」にするための設計・運営手法を、段階を踏んで紹介。 サイト全体の設計から、ユーザビリティを考慮したページレイアウトまで、センスに頼ることなく知識として、 技術論に偏ることなく、見た目や使い勝手を考慮するインターフェイスマネージメントのための講座です。 到達目標本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。 基本的なWebサイト設計の仕方について説明できる。 ページレイアウトについて説明できる。 ページデザインについて説明できる。 Webサイトの運営と管理について説明できる。 理想的なナビゲーションスキームを説明できる。 前提知識「ロジカルWebデザイン概論」を受講済み、または同程度の知識をお持ちの方の受講を推奨しております。 ご提供対象 Webプロデューサー、Webディレクター、Webマスターなど、Web構築のディレクションに携わる方、 Webにおけるユーザビリティスキルの向上を目指す方 カリキュラム 1章 Webサイトインターフェイスとは? 2章 Webサイト設計前の予備知識 3章 Webサイト設計の実際 4章 Web周辺技術の紹介 5章 Webサイトの運営術 6章 Webのユーザビリティとは? 7章 Webサイトインターフェイスを高めるデザイン 8章 タイプフェイスと色彩設計の基礎 9章 Webサイト評価手法 10章 Webサイトのアクセシビリティ 講師 アールテクニカ 代表取締役 古瀬 学(コセ マナブ) アルファサラボ代表取締役 岸 正也(キシ マサヤ) 受講料 84,000円(税込み) 日数・時間 2日間 10:00〜16:00 備考・注意事項サイト設計についての紙ベースでの実習があります。筆記用具をお持ちください。 「ユニバーサルWebデザイン」の前提推奨コースとなります。 http://biz.dhw.co.jp/service/course/dh/sdco05a004.html |
カテゴリー | デジタルハリウッド |
投稿者 | webmaster |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | |
最終更新日 | 2008年 9月 10日 (水曜日) |
![]() | |
piCal-0.8 |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。